4画面の雑記帳

思ったことをつらつら書いてく雑記帳

艦これ2023早春イベ E3-2まで突破

どうしちゃったの、そのお化け特効は...。

 

 

先日のE3-1からの続きで無事にE3-2まで難易度で突破完了しました! E2-3が厳しかっただけあって、相対的にここまでは楽な印象。特に道中撤退が少ないのがありがたい。

前回記事はこちら↓

4gamen-blog.hatenablog.com

 

今回編成したのは弱特効の乗った葛城+海外艦娘を中心とした空母機動部隊。吹雪とJohnstonはサブ艦です。

 

 

今回の目玉は何と言っても潜水艦 伊201 (通称フレイ)でしょか。先行提督達が謎の潜水艦入り編成を載せていたので、最初は途中パージで最短ルートを進めるとかそういうタイプだと思っていましたが、どうもそうではないらしい。なんと潜高型の伊201/203姉妹に超特効が確認されており、笑えるほどの火力が出せるのだとか。

E3-2ボスは空母棲姫Ⅱとそれなりに硬い方。この相手に対してどの程度の火力がでるかというと...

 

 

(削り時)771 / 720 のダメージを確認!wwwwww

どういうことなんだってばよ!?w

最大HPも上回っているので照明弾・探照灯・夜偵を持ち込んでカットインさえ発動すればワンパンできちゃいます…。恐ろしい子…。

 

そんなこんなでカットイン不発でもそれなりに削れるのでさらっと最終形態へ。削り中は支援なし、最終形態では道中対潜支援あり、決戦支援ありで挑みました。

 

1発で乗り切れるかと思いましたが、基地航空隊のターゲッティング不調とカットイン不発が重なってしまい惜しくもゲージ破壊ならず。でもここまで肉薄しているのだからいけるだろとキラ付けしなおして2度目のトライ。

 

 

ゲージ破壊の瞬間を撮り損ねたものの、伊201が無事に旗艦をスナイプして倒してくれました。と言うか昼戦が初回に比べてボロボロだったので無理かなーと諦めていた所へ単独カットイン&スナイプ撃破。母港帰還後に確認したらほとんどの攻撃機が撃墜されててよくまともに撃ち合えたなと驚くばかり。

高速化のために艤装制限がかかるものの、伊20X姉妹を所持しているなら編成に入れて損はないかと思います。ボス前Sマスの水雷戦で大破撤退するケースもあったものの、潜水艦娘特有のドック入りコストの低さもあって資源にまで優しい。なんていい子なんだ(笑)

 

 

お次はいよいよ前段作戦最終海域E3-3へ挑みます。今のところ長門陸奥の胸熱一斉射とサブ艦の一航戦姉妹で何とかならんかと画策中。とりあえず早めの様子見で判断したいですね。

 

ではでは

山場

にゃーん(社会性フィルター)

 

 

もうここ数か月言い続けているのですが、明日が復職に向けた山場の面談となります。山場山場と言い続けて一向に進む気がしないのはどうして?連峰の縦走でもしているのかな???

それでも微速前進しているはずと信じたいので明日は頑張りたいなぁ…。頑張るぞー。そして甘いものを買って良い日にするぞー。

 

ではでは

暑かったり寒かったり

春の天気は荒れ模様。

 

 

今日は日中ちょっと汗ばむほどの日差しも出ていましたが明日はグッと冷えて大雨の予報。先週土日で雨→晴れと入れ替わっていたように、春の天気はころころと変わりゆくのが特徴ですよね。三寒四温とも言いますが、冬の寒気と春の暖気が押し合ってる状況。もうちょい暖気の勢力が増してくれば安定してくれるはずですが、今週末に向けては雨が続く見込みだとか。気圧もガクっと下がるらしいので体調に気を付けねば…。

今日は早く寝るぞと言いつつ既に25時半なんだよなぁ。おやすみなさい。

 

ではでは

E3-1は癒し

回数重ねれば確実に進む安心感。

 

 

昨日のE2-3突破を受けて前段作戦最終海域E3へと舞台を進めました。

 

作戦海域は九州沖→四国沖→八丈島沖と3段階に分かれており、まずは奄美大島への支援物資揚陸を目指した輸送作戦を展開せよとのこと。アイコピー。

という訳でE2-1,2 でも活躍してくれた【第二水雷戦隊】札を再利用する形の通常部隊編成での輸送を目指します。

 

難易度でTP=800に対し、S勝=87、A勝=60の貧弱輸送ながらも基地航空隊をボスマスへ集中させればA勝は楽に到達できるので後は周回数を稼ぐだけ。燃費も良いので精神的にはとても楽でした。こんな地獄のE2-3と比べれば天国ですわ~~~()

 

お次はスタート地点2の解放目指してギミック解除ですかね。全体的にE3は癒しの雰囲気が出ているのでちゃちゃっと通過したい所です。果たしてうまくいくのでしょうか。

 

ではでは

艦これ2023早春イベ E2-3乙突破!

幸運の女神はいつだって気まぐれ。

 

 

先日装甲破砕まで済ませていたE2-3ボスを本日ようやく突破できました!前回記事はこちら↓

4gamen-blog.hatenablog.com

 

装甲破砕したとは言え前段作戦E2にいて良いレベルでは無いと噂の深海Victoriousこと欧州装甲空母棲姫さん…。最終形態でようやく素顔が見えましたが落ちない時はひたすら落ちない。

 

 

編成は削りと同じで艤装と基地航空を若干変更しました。

 

旗艦大和は徹甲弾を積むために42種対空カットインを捨てて43種仕様に変更。おかげさまで道中の不安定感が増してしまいましたがそこはお祈りで。上位改修済み水戦が少ない我が鎮守府では制空稼ぎに軽空母を艦戦キャリアにするしかないのもネック。次回までにどこまで改善できるかなぁ…。

基地航空は制空喪失の神風アタック仕様へ変更。こちらもターゲッティング次第で大きく振れるのでお祈りが必要ですが、上手く当たれば姫級を大破~撃沈できる火力の高さは魅力的。

 

毎日1~2回の出撃を繰り返していたので装甲破砕してから10回近い出撃回数での突破だと思いますが、完全に上振れしきった今回に限って言えば基地航空で姫x1、軽空母x1、前衛軽巡x1を撃沈。先制雷撃と決戦支援後に残った敵戦力は前衛駆逐艦x1と敵本体の旗艦、姫x2と大破したを残した軽空母x1という理想的な立ち上がり。砲撃戦も2番艦の武蔵が大破した軽空母にとどめを刺してからの大和タッチで姫→姫→旗艦とパーフェクトな砲撃を展開してくれました!やるう!

昼戦でもっていけるかと思いましたが大破まで追い込むもギリ落とせず。しかしここまで来たら逃がしたくはありません。

 

 

ラストは大井っち!

 

上の画像通りですが夜戦メンバーは全員ほぼ無傷と言える状態だったので、誰か1発でもカットイン発動していれば落とせてたと思います。

というわけでね。

 

長いこと足踏みが続きましたがようやくE2を突破!お次は前段作戦最終海域E3へと向かいます。

 

E2-3はボスが硬いのももちろんでしたが、連合編成初手のMマス対潜空襲がマジできつかったーー…。おとなしくAtlantaを切っていた方が楽だったのかなぁ。サブが居ないとなかなか踏ん切りがつかないのも悩みどころ。あと水戦は数をしっかり確保しておこうね...。似たような鎮守府状況の方の参考になれば幸いです。

 

次のE3-1輸送作戦は披露も蓄積しやすいので早めに着手したいですね。

 

ではでは

最高だったぞ!シャニ5th_day2

ありがとうアイドルマスターシャイニーカラーズ!!!!!

 

 

昨日に引き続き本日はアイドルマスターシャイニーカラーズ5thライブ「If I_wings.」のDay2となりました。Day1感想はこちら↓

4gamen-blog.hatenablog.com

 

現地参戦で来たDay1と違いDay2は自宅からの配信視聴。もうこれは決めていることなのですが、2Daysライブの片方がチケット取れずに配信視聴になった日は "罪" の召喚が許されるんですね…。

 

↑ 召喚した †† 罪 †† です。

 

良いだろこのくらい贅沢したって!交通費でお釣りが来るわ!それでも現地に行きたかったのは間違いないんですよ!!!!!

 

はい、超個人的なお気持ち表明はこの辺りにしておきまして、罪を平らげた後にライブ装束に身を包んで気持ちを高めていきますよっと。

 

基本的にはDay1からの続投品です。ペンライトは283プロ全体カラーの水色と放クラカラーのオレンジを1本ずつ+ミックスペンライトを1本持ってることが多いかな? ミックスペンラは色変えがあるので利き手側に、単色ライトは反対の手に持つと良い感じ。首からタオルを下げてましたが写真を撮る前に洗濯機へ放り込んでしまったので申し訳ない。こちらも5thの全体タオルと放クラタオルを1本ずつ+愛用の放クラハンカチサイズを1枚。ほら、放クラはタオル曲があるから必須装備みたいなところあるじゃん?あるんですよ。。。

 

さてライブ開幕直後の前説は今日も無く社長を開放するはづきさんのコミュからのスタート。しかしそこにはDay1に無かった「企画書」の存在が...!! これは期待できる!という事で本日のセットリストはこちら↓

https://idolmaster-official.jp/news/01_8140

 

開幕は暗転から直接「一閃は君が導く」で始まる構成は昨日と同じで、その後6曲目のシーズ「Bouncy Girl」までは同じセトリが続きます。曲の完成度はいずれも高く、もうそれだけで大歓声に包まれて良いはずなんですが、やはりDay1の不穏演出(いい表現が見当たらなかったのでこの記事の中ではこの書き方で行きます)のこともあり、どこかそわそわとした雰囲気が。配信視聴ならではの特徴としてコメント欄にそれぞれの思いが書き込まれて可視化されるので、現地のざわめきとはまた違った険しい気配。しかし7曲目に移行する直前、イルミネ3人によるショートコミュによって空気は一変しました。

 

「これからずっと一緒だよ」

 

勝ち確ですわ!!!!

 

そう、これが聴きたかったんです。いつまでも続いていくこと、次がある事が当たり前では無い事は重々承知しているつもりでした。でも、それでも次を求めてしまう。これから先も共に歩んでいきたいという思いがココに結実した瞬間でした。

流れ始めたのは始まりの楽曲「ヒカリのdestination」。

Pの数だけ思い出があるのは当然ですが、事前登録から文字通り1日も欠かさずプレイし続けてきた身としては担当とか差し置いてもやはり思い入れの深い楽曲です。WING編のマスターモードだろうとパワーで殴り勝てててしまうほど育成環境が整いきってしまった現在と違い、シャニマスの最初期というのは負けて当然、というか負けを繰り返してだんだん強くなって初めてWING決勝へコマを進めることができるようなガチハードモードな環境でした。ようやく決勝に進めてもさらにそこから流行Vo1位で最凶を誇るダンベルの壁があったりするので運要素も強く、初めて優勝できた時の感動は今でも鮮明に覚えています。

自分は特にこだわり無くプレイし始めてプロデュースしながら好きな子を探していくスタイルだったのもあって、信号機ユニットであるイルミネの3人は特に最序盤で何度も何度も敗北を繰り返してきました。そこで流れていたのが「ヒカリのdestination」。苦節を共に乗り越えたり乗り越えられなかったりしてきた、自分にとってのシャニマス最初の曲です。

そんな始まりの楽曲と共にこれからの話をできる喜び!

嬉しすぎて涙が止まらんかった。

 

もうここまで来たら流れは止まりませんよ!他ユニットもこれに続けと言わんばかりにここから先の未来を語る勝ち確演出! 

 

個人的に嬉しかったのは「ビーチブレイバー」と「NEO THEORY FANTASY」が連番で続いてくれたこと。放クラ担当PなのでビーチブレイバーはテンションMAXになるとしても、FR@GMENT WINGシリーズという2年目CDシリーズから初期4ユニットの楽曲が続くのはシャニマス老人によく刺さります。ありがとう...ありがとう...。

実は「Trasncending The World」も「Love Addiction」もセトリに入っていて2年目楽曲はイルミネ以外全ユニット入ってたんですよね。最新楽曲だけにとらわれない5年間の集大成にふさわしい王道セトリ最高じゃーん!

もうこれ以上書き始めると全曲に触れてしまって寝れそうにないので、個別楽曲についてはあと1曲だけ。ユニット曲としては最後に披露された「スマイルシンフォニア」。

誰もが待っていたであろう完全形態でのお披露目。響け夢の果てまで...のアカペラハモから始まり今日までのキセキを折り重ね、潰されそうになってもその経験を重ねていくことで強くなれると歌い上げる神の歌詞。今一番欲しかったその感情をくれてありがとう!!!

 

そして楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、本公演も終わりを迎えます。昨日Day1では現地で力の限りアンコールを叫び続けましたが、今日のDay2は自宅からアンコールコメントを叩き続けました。どうかこの先がありますようにと…。

何かあるにしろ長くかかるかと思った矢先、昨日は何もなかった告知映像が流れ始める嬉しい誤算。実際に公演を視聴された方ならこの先どんなデカい告知があったかはもうご存じかと思いますが、その前にいつもなら流し見してしまうようなゲーム内告知(ガシャ情報とか)が流れただけで安堵の声が漏れたことが今までにあったでしょうか?(笑) 当たり前は当たり前じゃないんだよ!

 

さあお待たせしました本公演の最後に発表された大型爆弾情報の嵐のお時間です!内容は公式さんの上から順に追っていきます。

idolmaster-official.jp

 

①ロゴが変わるよ!

上が新ロゴ、下が旧ロゴ。え、どうして変わるんだろう。まぁ節目だし変えてもいいか、まだ違和感あるけどそのうち慣れるじゃろ。と思っていました。発表されたその瞬間は。

 

 

斑鳩ルカ 283プロダクション加入

 

ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

マジか!マジか?マジだ!!!!!!!!

公式サイトにも今までAnother枠だった部分がIDOL枠に移行されてました。

 

所属ユニット「斑鳩ルカ」ってことは現状ソロとして加入するのか??? 2023.04ってもうそれあと10日とかそこらでルカ加入するんか???どうなっちゃうの???でも嬉しい!でもでもルカのマネージャーには絶対救いがあって欲しさしかない!!!!助けてくれ!!!!!!!!

 

ステージ衣装らしきビジュアルも同時に公開されてましたね。かっこよすぎる。追加物販でルカのコンサートライトを見た感じだとカラーは黒でしょうか?

 

神奈川出身の20歳。海沿いの描写もあったので三浦・横須賀あたりだと勝手に考えてるんですがどうでしょう?樹里もそのあたりのイメージあるんですがどうかなー。

 

年齢的には4人目の成人アイドルで夏葉と同い年。

 

まだ先にはなるでしょうが、ホーム画面でのアイドル同士の会話とか妄想するの楽しくないです?25人分にルカから話しかける方と話しかけられる方があるので50種の会話が増えるんですよ? 甜花ちゃんと小糸がビビり散らかしてる場面意外全くわからん!(笑)

 

③アニメ化決定

youtu.be

 

ア ニ メ 化 決 定 !

放映時期は2024年春!早い!そして今年10月末から全国劇場にて事前放映開始!早すぎる!!!!!

 

2023年はアイマスアニメイヤーに位置づけられるとのことでしたが、シャニもその流れに乗ったのか...。まだストレイライトも加入していないシャニマス1年目の頃は4ユニット16人なら765のアニマスと似たテンポでまとめられる可能性があると考えていましたが、今現在からしてみるとどうなっていくのか気になる所。ティザーMVや公式ページの感じからすると初期4ユニットに絞った話にも見えます。SideM方式に近いのかな?兎にも角にも期待です。

 

 

④夏に単独ライブやるよ!

ライブタイトルは「我儘なまま」。また攻めたタイトルつけるの好きね~w

ロゴの右下部分にあしらわれた点は各アイドルの個人カラーで、ルカまで含めた26個の点が打たれています。斑鳩ルカ、本格はこの夏になりそうか。

 

もうめちゃくちゃどうでも良い話なんですけど、「我儘なまま」って聞いた時に脳裏をよぎったのがこちら↓

ママは大丈夫だ(ツダケン)

 

笑わせにきとんのかい!

 

 

 

はぁ、マジで最高のライブだった…。Day1との比較の話とか、明日から公式サイトがオープン予定の放クラx環境省コラボの話とかめっちゃしたいのですが明日もあるので今日はこの辺りで。明日3/20(月)は18時からシャニマス生配信がありますよー。お忘れなく!

 

ではでは

 

どうなっちゃうの?なシャニ5th_day1

不穏大好きシャイニーカラーズ!!!!!()

 


さて今日は待望のシャニ5thライブ「If I_wings.」のDay1となりました。ちょっと今日は内容が難しいのでまずはセトリを↓

 

https://twitter.com/shinyc_official/status/1637063255356223489

 

開幕から全体曲も挨拶も挟まずいきなりの放クラ曲「一閃は君が導く」!

うおおおおおおお!!!!放クラ最高!放クラ最高!!手持ちのUO x2 消費。

 

ははーん、なかなか良いパンチするじゃない...とか腕を組む暇もなくメインステージからセンターステージへと移って2曲目は妖艶さや小悪魔感を新たに備えたアルスト曲、ギミサマ↑↓↑↓↑↓↑↓でお馴染みの「Give me some more...」。え、かっこよ!衣装かわい!全体的にオシャ!センターに立った甜花ちゃんに「優しすぎると退屈しちゃうわBoy」とか言われて脳が溶けた()

 

その後も各ユニット曲をバンバン出していく高速展開。これは披露楽曲多いパターンだな?

 

「Hide&Attack」では和楽器隊が加わって最高を更新しちゃったし、「ファッショネイボー」ではバックダンサー付きとこれまでのシャニマスとは一味も二味も違う構成。「今しかない瞬間を」ではどこかで集団幻覚を見ていたであろう制服エアバンドの光景が...。ノクチルのユニット追加が発表された時にガールズバンドっぽいって言われてたのを想えばみんなこの姿が観たかったでしょ! でもステージ衣装じゃなくて(ゲーム内)学生服で歌って踊る姿にはちょっとした背徳感を感じるおじさんをしていました。

( ´_ゝ`)フーン

 

夢咲きでNo.1!!!を叫べたし、バベルシティでアンティーカ!!!を叫べたし、Twinkle wayやAnniversaryで成仏できたし、WDCの喧嘩キックを浴びれたのも最高。現状持てる限りのセトリを全力でぶつけて来たのはすごい伝わってきました!

 

...

 

......

 

............

 

はい、楽曲上のセトリの話はここまでですが、今回のDay1は良くも悪くも心揺さぶる常軌を逸した構成になっていましたね? そう、アイドル達がアイドル辞めます(?)みたいなストーリー仕立て。

なん...だと...???

これには現地勢も大困惑。そもそも開演時の諸注意を含めた前説をすっ飛ばして腑抜けた社長を開放するはづきさんのやり取りからスタート。「いつかこんな日が来るかもって、分かっていたつもりです」「今日をクライマックスにすると誓います」「この曲が終わっちゃったらアイドルじゃなくなっちゃうんだよね...」

 

おい!!!!!! (´;ω;`)

 

おいおいおいおいおいおい!

どどどどどういうこっちゃねん!

5thライブの正式タイトルは「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings.」。「If I_wings.」と発表された当時からどういう事?何が隠されているの?と様々な憶測が飛び交いましたが、多くのPが考えていたのはここまで温め続けてきた斑鳩ルカ関連だったんじゃないでしょうか?

選ばれなかった、(母である八雲なみが)勝てなかったなど、有り得たかもしれないIfを語らせるには事欠かないキャラクターとも言えます。この辺りは直近に開催されたイベントコミュ「セヴン♯ス」を見ていただければと思います。

 

 

その「セヴン♯ス」で語られたもう1つの重大案件こそが今回のライブ構成に大きく影響していただなんて誰が予想したのでしょうか。いや、予想はしたよ? これまで周年ごとに○○WINGシリーズと銘打たれたCDシリーズをリリースしてきたところ、次の1年はCANVASシリーズと大きく印象を変えたものになるとの発表がなされています。そのCANVASというフレーズがシナリオ中に出て来たのですからもちろん関係あるでしょうよ。

 

 

でも不穏大好きでお馴染み(?)のシーズイベントにありながらあんなにも明るい未来を示唆する締めくくりだったんですよ?

 

 

それが半月と経たずに「アイドル辞めます」みたいな形で披露されるってある???

しかしここはまだDay1であり、Ifの世界であり、Iが誰を指しているのか、どんな選択を示しているかをDay1の僕たちは知る由もありません。それを知るには悶々とした時間を約24時間のた打ち回り、ここまで共に歩んできた我々とアイドルの5年間に、ゲーム内シャニPの5年間に、天井努の長い苦しみに思いをはせるしか手は無いのです。

 

そう、これはシャニPの持ち掛けた商談。

 

譲る気は毛頭ないらしい。

 

これまでに何度も心臓を握られるような感覚を味わい、そこに魅力を感じて来たシャイニーカラーズという攻めっ気が強すぎるブランドの真骨頂を明日のDay2で魅せてもらおうじゃないですか!

ちなみに僕は全額前金で予約を済ませているので何があってもCDは買います!実質無料ですからね!

 

それとTLに流れているような悲観視は全くしていないので、割と大きめの期待はしています。

今回の現地入場者特典でアイドル達からの手紙がもらえるんですけど、この中身が割とネガティブ演出に沿った形になってるんですよ。にちかあたりは分かりやすいかんじでしょうか?

https://twitter.com/shinyc_official/status/1637035969051529217/photo/1

 

でもこの手紙、両日配信視聴チケット購入者には後日別バージョンのものが届くと明記されています。それってDay1とは異なるIfの手紙が届くかもしれないってことでは??? そういう展開に期待したい所ですね...!!

 

それと現在開催中の育成イベントの終了時刻がDay2終わり当日の23:59まで。

ライブからシームレスに何か仕込んで来る伏線だと読んでいます。外したら笑ってください()

 

明日の開演時刻は今日より1時間遅い17時からです。僕は自宅からの配信視聴になりますが、現地の皆さんと共にシャニPの商談とやらを拝見させてもらいましょう!

 

ではでは