ちょっと一息。。。
昨日の晩にエンコードかけた動画がようやく投稿されました。ふー、シーズン最終日に駆け込みたかったのですが遅れてしまいましたね。しょうがない。
今週は体を休めるのと、荒れた部屋を片付けるのに当ててまたゆっくり再開して以降かと思います。
よかったら見てねー。構築記事は週末目標で投稿予定です。
ではでは
あと10%が長くて遠い...。
動画編集、進捗90%まで来ています。
頑張れ自分、今日は寝るけど明日頑張れ!
明日には新シーズン始まっちゃいますが明日の夜か明後日には投稿したいですね。
47分あるんですけど()
長い?知らん!自分に需要がある!
ではでは
見て!!!!!!!!!!!
天下無双の笑顔!!!!!!!!!!
ちょっと駆け込み気味になってしまいましたがシャニマスのフェス報酬の樹里をTrue Endまでプロデュース完了させました。樹里ちゃん優しい一等賞......。
シャニのイラストは私服(仕事)衣装がコミュと紐づいていて、上に乗せたようなライブ衣装はコミュと無関係に出してくれるのでバリエーションが豊富過ぎて助かってます。本来ならこのイラストだけでコミュ作れるレベルに妄想が捗りますねぇ。
という事でシャニは明日が更新日となります。プロデュース業が滞った原因の動画作成はいよいよ大詰め。ポケモンの方も今シーズンが明後日9時で更新入るので実質明日までですね。土日で投稿したかったなー。オーーン...。編集ラストスパート頑張りましょう。
ではでは
超久しぶりの対面リリースイベント!
THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 01
今日はシャニマスパノラマウィング(PW)シリーズ完走記念リリースイベントというCD8枚の合同イベント(昼の部)に参加してきました。コロナ禍で密集イベントが封じられていたため、この1年で発売されたPWシリーズは全て配信イベントでの対応になっていたのですが、様子を伺いつつも少しずつ対応が緩和されてきているようです。
やはり現地は良いものですね。トークパートも空気感を肌で感じられるだけでなく、カメラに抜かれないような細かい演者の動きや視線まで終えるのがとても良い。
そして何といっても現地でしか見れないのがライブパート!
放クラ担当Pなので放クラに絞って感想を書いていきます。
THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 04
〇一閃は君が導く
・まだライトアップもイントロも流れ始めていない暗転中のスタンバイシルエットだけでどよめきが起きてました(笑) と言うのも、この曲は野球がモチーフと言うだけあってそれぞれのポジションのポーズから始まるんですよね。楽しい~~~!
ピッチャー夏葉、キャッチャー樹里、バッター果穂、サード凛世、ショート(?)智代子だったかな? たぶんカード通りの配役。凛世のカードはバッターだけど左利きの内野手はサードと相場が決まっております故...。
・随所に入る野球モーションが放クラ体力モンスター。元々放クラ曲って屈伸運動みたいな振り付けが多いんですけど、野球の内野手みたいな感じで中腰前傾姿勢だったり前後左右や頭上を越える打球に飛びつく動きが取り入れられてて運動量がスゲー。あと夏葉約のすずもんはジャンプが高すぎる!w
・凛世は左投左打。放クラ内では唯一、283事務所内では凛世・霧子が左利き(+あさひが両利き)ですが、振り付けにも利き腕が反映されてて良いですねぇ~! スイングはまだしも、投球モーションの時に凛世役のわかさまがマイクを左から右手に持ち替えていたのでそれなりに大変そうだけど本当にありがたい。
そう言えば自分は右投げ左打ちです。霧子やあさひ、その他の面々がどんなスタイルになるのかもちょっと気になりますね。
〇キャットスクワッド
・最高に盛り上がる!
予習なんていいからノリで楽しめ~~~!!!!ジャンプ・クラップ・3・2・1・Go!
・運動量がヤバい(またしても)。
片足けんけんで前後左右に動く振り付けが多用されているので体幹の筋肉に直撃しそう…。ダンス技術も凄いんだけど、その前にベースとなる体力がスゲー。樹里役のながどんは膝が柔らかく、凛世役のわかさまは腕の振り上げや回転が鋭い。智代子役のはるすはどこに重心乗っかってるのか分からないのに転ばない抜群の安定感。夏葉役のすずもんはジャンプが異様に高い。果穂約のぴよは身長の高さもあってセンターの安定感がいいですねー!
・キャットスクワッドは3度終わる。
CDにも収録されている通り、この曲は迷子の猫を探して集める歌詞になっていますが、集め終わったと思って1度曲が切れた後に「また逃げたー」となってやり直しを2度繰り返すので合計3回の曲終わりが存在します。そのことを分かっているP、分からず引っかかったP、分かってて引っかかるまでが様式美だと考えているPなどそれぞれの楽しみ方があって良かったなーと。あえての引っ掛け曲なので引っかかって拍手👏するのはむしろ美味しいまであります(笑)
それと「また逃げたー」と言う凛世のパートはCDだとガッツリフェードがかかっていて聴き取りにくいですが、生歌唱だと周りとテンポが違う凛世らしさが出ていてさらに良い! 全員で盛り上がっている中でも持ち前の視野の広さで凛世だけが逃げ出した猫に気付いてポツリと呟くシーン。目に浮かぶ...!いいぞ~!
・2曲の間にお水で乾杯🍻
放クラだと割と恒例になってきましたが、ハードな曲間のMCパートで会場全体を巻き込んだお水で乾杯のコーナーがあるのいいですね。遡れば一番最初にやったのはサマーパーティー(サマパ)の時でしょうか? 今回のイベントもリリイベと言いつつ普通にライブと同等のボリュームがあり、朗読劇の代わりにトークパートが入ったと思えば実質サマパみたいなもんです。真冬なのでウィンターパーティーといった所でしょうか? 何度でも放クラと乾杯してぇなぁ~。
・猫耳🐈
衣装は4thでも着ていたセーフエクストリームでしたが、頭の上には猫耳がついてました。猫耳といっても地毛なのかエクステなのかは分かりませんが、ワイヤーで三角にかたどって髪の毛を巻き付けて猫耳を模したもの。良いですねコレ! 猫野球ですからね。猫野球って何だろう...。気にしたら負け。楽しみましょうニャー🐈
はい、こんな所でしょうか。
会場に関してはシークレットなので特に撮ってないので物販で購入したロング缶バッジを↓
ランダム封入で3枚買って放クラ2枚、シーズが1枚出ました。放クラ欲しい人いたらお声がけください。
夜の部は自宅に戻ってトークパートのみ配信視聴。現地の民になりたかった...。
さらにその後21時からはカミサマこと斑鳩ルカの「神様は死んだ、って」のMVが公開されました↓
ひえっ...。これはカミサマのことさらに好きになっちゃうよ...。既に5回くらい聴いてますがぜひ聴いて欲しい1曲ですねー。かっこよすぎる。蘇るクリパの記憶。
とにもかくにも楽しい1日でした。明日から平日に戻りますが元気をもらえたので頑張ります!
ではでは
最強レイド倒しました。
今日から始まった最強ゲッコウガレイドを早速倒してきました。エースバーンほどの理不尽さは感じ無いけど、影分身あるからどっこいかもしれん。
今回使ったのはサポート特化型ヌメルゴン。ひやみず→アシッドボム→竜の息吹 or 濁流の順で使っていきます。たまたま毒テラス個体が居たので一定行動回数を稼げれば自身も毒タイプになれてお得。ヤドランやシャワーズの人をひたすら支援していきましょう。猛者たちが倒してくれます。きっと…。
ポケモンというゲームの特性上耐久型の行く末は急所被弾と相場が決まっていますのでその辺りは割り切ってどうぞ。
それと動画編集終わりません!本編部分は終わって後語りに入りましたが明日はシャニのリリイベがあるので動けないのでいつになるやら…。
ではでは
神インタビュー!
本日公開されたシャニマス開発スタッフインタビュー「シナリオ編」を読みました。
『シャニマス』開発スタッフインタビューシナリオ編
— ファミ通.com (@famitsu) 2023年1月27日
アイドルたちの物語は“描く”というより、監督として“カメラで撮影する”感覚。実在性の高いシナリオを制作するためのこだわりに迫る。#アイマス #シャニマス #シャイニーカラーズ
https://t.co/wlvNmietc5 pic.twitter.com/oLie6lnWof
シャニマスのシナリオは実在性が高いと各所で高く評価されていますが、そのシナリオが産まれて来る過程について丁寧に答えてくれている神インタビューでした!
シナリオを描くのではなく、アイドル達の日々が既に存在していてカメラで撮影しているという感覚。シナリオのために都合のいい台詞を作らず、価値観を捻じ曲げることはしない。その結果シナリオ内で物語に答えを提示できなくても、読んだ人の中に疑問を提示できれば狙い通り。本来、文学や芸術に触れる体験は見たことの無いものにぶつかって、それに混乱することにある etc...。
そうそう、こういう話が聞きたかったんですよ!ファミ通さんのインタビューは毎回クオリティが高いので助かります。創作って難しくて奥深くてこんなにも楽しいものなんだなぁと実感させられる記事でした。続編も予定されているので楽しみ~!
ではでは